2011年10月29日土曜日

アメリカの食品の基準値1200Bq/Kgの内訳(トリック)

今日、経産省前の福島の女性たちの座り込み応援に、複数のメンバーが行って参りました。
昨日の講演会で布にメッセージを集めさせて頂き、届けてきました。

その場で、昨日の講演会に来て下さっていた方から声をかけて頂き、「田中さんのお話、とても良かったです!」と喜びの声を頂きました。

その方から一つ質問頂いたので、調べてお答えいたします。

:::::::::::::::::::::::::::::::

質問は、「先日NHKで、アメリカは1200Bq/Kgが基準値だから、日本の食品の基準値500Bq/Kgは低いと言っていたのは本当ですか?」ということでした。
おそらく、クローズアップ現代の番組内でのことだと思われます。

それに関して、以下のサイトに良い返答があったので引用させて頂きます。
要点をかいつまむと、
「チェルノブイリ原発事故1986年からの汚染食品の輸入率を10%と考えて、輸入食品の規制値である1200Bq/Kgは、国内で食べる量全体の中で120Bq/Kgの割合になる」ということです。

数字のトリックには気をつけなくてはいけませんね。

しかし、こうして、ネットというツールが出来、誰かが使う数字のトリックを、誰かが調べてすぐ仕組みを解説してくれる、ということが増えて、非常にありがたいです。

:::::::::::::::::::::::::::::::
以下、引用

http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/713.html
食品の安心云々という番組で紹介された基準値は、チェルノブイリ事故のあと、各国が輸入食品の規制のために作った基準値です。
緊急時の輸入食品に適用されること、各国で国民が摂取する輸入食品の割合が異なることなどを考慮しないと、直接この値を比較しても意味がありません。
ちなみに、1986以降、米国は国民の輸入食品の摂取割合を10%、日本は35%としてそれぞれ決められており、セシウム134と137の合計で、米国1200ベクレル/kg、日本421ベクレル/kg(最終的にEUの値等を参考に370を採用)と算定されていました。
つまり、100%汚染食品だけを食べたとすると、米国1200ベクレル/kgは120ベクレル/kgにする必要があり、日本の算定値421ベクレル/kgも120ベクレル/kgとなってまったく等しくなることがわかります。両国の基準値が異なるのは、輸入食品の摂取割合に応じて、同じ汚染度の輸入食品を食べたとして、同じ摂取量になるように決まっているだけです。
現在、その時と同じ考えで暫定値を設定すると、もし、輸入食品(35%)が汚染されておらず、国内の食品(65%)が汚染されているとすれば、184ベクレル/kgとしなければならないわけです。輸入食品もそれなりに汚染されている恐れがあるなら、もっと厳しくしなければならないことになります。
NHKは、このような事実を隠し、あたかも500が1200に比べて低いから問題ないのだと見せかけ、ウソをついて国民をだます放送局であるということになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿